PAGE

2011/04/26

#004 Prologo NAGO EVO TTR NACK

先日ebayで購入して、今日手元に届いたサドル、Prologo NAGO EVO TTR NACK。

この冬に仕事が忙しくて、ロードバイクに乗れずにいたら体型が変わってしまい、それまで使っていたSMP Strike Compositeがお尻に完全に合わなくなってしまったために購入。
元々、前乗りが好きな自分にとって、この前乗り前提のタイムトライアル用サドルは以前からかなり気になっていた。
SMPも使い心地はもちろんのこと、「速く走ろうぜ!」と言わんばかりの攻撃的な形状のデザインが特に気に入っていて、いいサドルだと思って満足していたけれど、体重の増加とともに、あちこちに痛みが出るようになってしまった。
サドル選びはホントに難しい....と思いながらも、新たなサドル探しの旅に出るいい口実が見つかって、嬉しかったりもする。

ということで購入したサドルだけど、いきなり本命を購入してしまった。
先に書いたようにこのサドルはTT仕様のサドルとなっていて、TTのワールドチャンピオン/ファビアン・カンチェラーラとPrologoが開発し、実際このサドルを使用して好成績を去年まで残していた。(※所属チームが変わった今年からは使用していない可能性が高い。)

名前から類推するに、NAGOという製品をベースにデザインされたようだけど、大きな特徴はサドル先端に集中している。ノーマルのNAGOに比べると先端部分の上面の形状が平らになっていて、そこにラバーのようなゴムのような質感の滑り止めが付いている。
これは前乗りした時にどうしてもサドル先端部に座るカタチになるので、なるべく広い面積で股を支えて一点にかかる力を分散させようとしているのと、お尻が滑ってパワーがロスするのを防ぐのを狙っていると思われる。
(余談だが、コンタドールがツールドフランスのTTステージの時に、サドルの上でお尻が滑っているのをよく目撃したが、あれはパワーロスになっていないんだろうかと不思議だった。その後試しにマネしてみて気付いたことだが、コンタドールは同じリズムに乗って後から前に滑らせていたので、もしかしたらサドル上で移動しながら微妙に足の使っている筋肉を変えるというテクなのではと思った。実際そういう効果が得られて楽なんだけど、一定のリズムに乗って規則正しくやるのはかなり難しい。)

あとは先端を若干カットしてショートリーチになっている点が特徴的。
ショートリーチになっているのは、UCIの規定で、BBの中心から5cm以上後方にサドルの突端がこないといけないという決まりがあるために、可能な限りサドルを前に出せるように必要の無い部分はカットしてある。

つまり前乗りした時に、都合が良くなるような工夫が凝らされてる印象で、実際、前乗り派としてはかなり有り難い仕様になっている。

ということで期待して試してみた訳だけど、実際にかなりいい感触が得られた
正直、すばらしい!
今まで前乗りをしていて不満に思っていた部分がほぼ解消されている。
どの場所に座っても安定してペダリングできるようになっている。
尿道の圧迫問題はあるので、長時間は難しい部分はあるけど、慣れで長い時間もいける可能性を感じた。

座面後方は、NAGOそのものの座り心地。
フラットな状態より軽く上下にカーブしているが、強烈にホールドするタイプではないので、多少自分で調整して座ることができるので、ロングライドも問題ないと思う。

欠点というか気になった部分としては、サドル先端部分の幅が結構広いので、体が大きい上に外股気味にペダリングする癖がある自分には全く問題なかったけど、体が小さい人や内股気味にペダリングする人には合わないかもしれない。
ただそれも身長186cmもあるカンチェラーラ基準で作っていると考えると納得いく部分ではある。

あと基本的なところとしては、クッションは固めだけど厚さは結構ある。張りがあるというか。
NACKver.はレールがカーボンなので、サドル重量が183gと特に軽い。
肉厚のしっかりした外観から受ける印象と重さは反比例している。

まったく期待していなかった効果としては、サドルが軽くなったおかげによって、ダンシングでハンドルを左右に振った時、腕に掛かるバイクの重みが軽くなって楽になったこととのと、バイクの重心が下がったことで、コーナーを曲がり易くなったこと。
数字的には小さな差かもしれないけど、体感的には結構変わった感触が得られて面白い。

最後になってしまったけど、サドルデザインもこのブラック/レッドのタイプはかなりクールでいいと思う。
一見大人しいデザインに見えるけど、よく見ると黒でロゴが大きく入っていたりしていて、黒と黒を掛け合わせているところや、サドル裏側がレーシーな赤になっていたり、配色へ気の使い方がうまくて良いバランスだと思う。

機能はもちろんのこと、開発の経緯も含めてかなり良いサドルだと思う。






0 件のコメント:

コメントを投稿